今回の記事、ざっくり言うと・・・

  • 帝国データバンクの調査によれば、対応完了企業は1割未満であり、対応中の企業が6割を超える
  • 労務行政研究所の調査では、「対応はほぼ完了しており、あとはマイナンバーを収集するだけ」と回答した企業が4割近くに上る

 

ハローワーク木更津の写真

世界のハローワークからVOL:009 ハローワーク木更津

今年も残すところ2週間あまりとなりました。いよいよ来年1月からマイナンバーの税・社会保障分野での利用がスタートすることになりますが、対応の状況に関して先月・今月と民間のシンクタンクが公表しています。

まず、先月帝国データバンク(TDB)が「マイナンバー制度に対する企業の意識調査」を公表しました。

TDBの調査によれば、対応完了企業は1割未満であり、対応中の企業が6割を超える結果となっています。

一方、今月になって労務行政研究所(RGK)が「緊急調査 企業のマイナンバー対応状況アンケート」を公表しました。

RGKでは、「対応はほぼ完了しており、あとはマイナンバーを収集するだけ」と回答した企業が4割近くに上りました。

このような違いは、調査対象の層に起因するものと考えられます。つまり、RGKの調査は「労政時報のWEBサイト登録者」に対する調査であることから、比較的中~大規模の企業が多いのではないでしょうか。

TDB、RGKではこのほかにも質問内容に特徴のあるものがあり、それぞれのカラーがあります。

たとえば、RGKでは、人事労務の専門情報誌を発行しているだけあって、「マイナンバー導入により各人の所得が捕捉しやすくなり、「副業」の発覚も増えるといわれている」ことをふまえて、就業規則の「副業禁止」の規定の有無、発覚時の対処について調査が行われています。

詳細は、下記参考リンクのリンク先を参照していただきたいのですが、結論では、「副業禁止規定がある」企業は83.5%に達し、「現実に副業が発覚した際の対処を聞いたところ、『極端な事案にだけ対処する』が35.3%で最も多」い結果となしました。

来年は実質的なマイナンバー元年になるでしょう。1月入社者から、雇用保険では、資格取得届にマイナンバーを記載することになります。そのため収集および保管のための措置については、年内に決定しておくことが望ましいでしょう。

関連リンク

マイナンバー制度に対する企業の意識調査(帝国データバンク)

緊急調査 企業のマイナンバー対応状況アンケート(労務行政研究所)

MORI社会保険労務士・行政書士事務所では、日々生じる従業員に関する問題やちょっとした労働法に関する疑問、他社事例について、気軽に電話やメールで相談できる「労務相談」業務の依頼を受託しています。もちろんマイナンバーに関するご相談、給与計算(年末調整)、労働・社会保険、就業規則、労務相談、各種許認可業務等も対応します。

toiawase