• JMAが、全国のビジネスパーソン1000人に対し、「働き方改革」について意識調査をおこなった
  • 「働き方改革」と聞いてイメージすること、男女とも「有休取得」「残業減」が2トップ
  • 生産性の向上という点については、低いとはいえないが、それほど働き方改革とのつながりが認識されていない

画像は記事内容と関係ありません。

一般社団法人日本能率協会(JMA)が、全国のビジネスパーソン1000人に対し、「働き方改革」について意識調査を行いました。今回は、その結果について取り上げましょう。

はじめに、HPに掲載されたポイントを確認します。

  1. 「働き方改革」と聞いてイメージすること、男女とも「有休取得」「残業減」が2トップに。次いで、「育児と仕事の両立」「女性活躍」「生産性向上」が上位に。
  2. 「働き方改革」を実感していない人、8割超。実感していない理由は、上位から「有休 取りにくい」「給料格差 なくならない」「残業 減らない」。対して、「働き方改革」を実感している人の理由は、上位から「残業 減った」「有休 取りやすくなった」「女性活用 進んだ」。
  3. 「働き方改革」に向け、今後職場に望むこと、男女とも「有休取得」がトップに。2位以下は、男性「長時間労働の是正」「管理者の意識改革」、女性「非正規社員から正社員への登用」「週休3日制の導入」。

このように、「働き方改革」について、有給休暇の取得に労働者の関心が高いことがわかります。有給休暇の取得促進は、今後の働き方改革を考えるうえで、大きなポイントになりそうです。

それに対して、生産性の向上という点については、低いとはいえませんが、それほど働き方改革とのつながりが認識されていないようです。

政府の「働き方改革実行計画」では、「長時間労働を是正すれば、ワーク・ライフ・バランスが改善し、女性や高齢者も仕事に就きやすくなり、労働参加率の向上に結びつく。経営者は、どのように働いてもらうかに関心を高め、単位時間(マンアワー)当たりの労働生産性向上につながる。」というように、結果としての生産性向上を目指しています。

生産性の向上については、労働者の理解も不可欠でしょう。会社は、今後の施策を検討する上で、この点の理解も求めていかなければならないでしょう。

参考リンク

第8回「ビジネスパーソン1000人調査」【働き方改革編】結果(日本能率協会HP)

MORI社会保険労務士・行政書士事務所(千葉県千葉市中央区)では、日々生じる従業員に関する問題やちょっとした労働法に関する疑問、他社事例について、気軽に電話やメールで相談できる「労務相談」業務の依頼を受託しています。もちろん働き方改革に関するご相談、給与計算(年末調整)、労働・社会保険、就業規則、各種許認可業務等も対応します。

toiawase