今回の記事、ざっくり言うと・・・

  • 厚労省がパワハラ対策に関する通達を改定し、パワハラの行為類型が詳細になるとともに、パワハラ対策導入マニュアルの周知を進めることが盛り込まれた

image144厚生労働省が、職場のパワーハラスメント対策について、平成 24 年9月に発出した行政通達を改正して、各都道府県労働局長へ通達しました。

その背景として、①総合労働相談コーナーへの相談件数が増加を続ける等、社会問題として顕在化しているとともに、精神障害の労災補償状況 においても、「(ひどい)嫌がらせ、いじめ、または暴行を受けた」ことによる支給決定 件数が増加している状況にあること、②約半数の企業がパワーハラスメントの予防・解決 のための取組を行っておらず、特に100 名未満の企業においては、8割以上は何ら取組が行われていないこと、が挙げられています。

具体的な改正内容は、職場のパワーハラスメントの行為類 型、すなわち、「①身体的な攻撃」「②精神 的な攻撃」「③人間関係からの切り離 し」「④過大な要求」「⑤過小な要求」 「⑥個の侵害」について、「積極的かつ効果的な周知啓発を行うこと」、および先日公表され、本サイトでも取り上げたパワーハラスメント対策導入マニュア ルの周知 に関する事項です。

このように、通達の内容の改正については、目新しいものではありませんが、パワーハラスメントについて、今後行政による指導や周知、啓発が強化されることになりそうです。

■関連リンク

「職場のパワーハラスメント対策の推進について」の一部改正について(平成27年6月4日地発0604第1号・基発0604第3号)(厚生労働省HP)

MORI社会保険労務士・行政書士事務所では、日々生じる従業員に関する問題やちょっとした労働法に関する疑問、他社事例について、気軽に電話やメールで相談できる「労務相談」業務の依頼を受託しています。もちろん社会保険、給与計算(年末調整)、就業規則、各種許認可業務等も対応します。ぜひお問い合わせください。

toiawase