今回の記事、ざっくり言うと・・・

  • 厚生労働省が「パワーハラスメント対策導入マニュアル~予防から事後対応までサポートガイド~」を作成し、公表
  • マニュアルには、従業員アンケート調査のひな形、研修用資料、パワハラ相談対応者が使える相談記録票など、参考資料も多数収録

パワーハラスメントについては、80%以上の企業が「職場のパワハラ対策は経営上の重要な課題である」と考えているとされているところ、予防・解決のための取組を行っている企業は全体の45.4%とされています。

特に、従業員数100人未満の企業では18.2%に留まり、約20%の企業が「現在は行っていないが取組を検討中」と回答しています。(「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」平成24年度)

そこで作成されたのが、今回公表されたマニュアルです。

今回は、20社の企業の協力を得て、6か月で一通りのメニューが導入できるモデルプラン(下記1~7)を実施し、そのフィードバックを参考に作成したものです。また、マニュアルには、従業員アンケート調査のひな形、研修用資料、パワハラ相談対応者が使える相談記録票など、参考資料も収録されています。

【モデルプランの内容】

  1. 企業トップからのメッセージの発信
  2. ガイドラインや就業規則などの社内ルールの作成
  3. 従業員アンケートによるパワハラの実態把握
  4. 管理職研修・従業員研修の実施
  5. 会社の方針についての社内周知
  6. 相談窓口や対応責任者を決めるなどの相談・解決の場の設置
  7. 行為者に対する再発防止研修

MORI社会保険労務士・行政書士事務所では、日々生じる従業員に関する問題やちょっとした労働法に関する疑問、他社事例について、気軽に電話やメールで相談できる「労務相談」業務の依頼を受託しています。もちろん社会保険、給与計算(年末調整)、就業規則、各種許認可業務等も対応します。ぜひお問い合わせください。

toiawase