よくあるご質問


社会保険労務士とは、どんな仕事をしているのでしょうか。

 社会保険労務士は、国家試験に合格した労働・社会保険に関する法律、人事・労務管理の専門家です。主な業務は、採用から退職までの労働・社会保険の手続き代行、就業規則などの社内規程(注)の整備、人事労務に関するご相談対応、人事コンサルティング、労務監査、労働局や社労士会労働紛争解決センターでのあっせん代理、年金相談などです。
 当事務所では、主に人事労務の分野を専門として、企業をサポートさせていただいています
(注)最近では就業規則のような個々の規則をまとめたものについては、「規定」ではなく「規『程』」と書く方が一般的です。規「定」の場合には、個々の条文を指します。

 手続き代行や労務相談は、月ぎめの契約(マンスリー契約)でしか対応してもらえないのでしょうか。

 スポットでの手続きやご相談も対応いたします
 当事務所では「基準料金」としてマンスリー契約の料金を本HPに掲載しています。これは、たとえば労務相談であれば、いつでも気軽にご相談をいただきたいですし、さらに継続的な関係を通じて、貴社の考え方や企業風土などを理解することによって、より実際的なアドバイスができるためです。
 しかし、企業様ごとにニーズは様々ということもあるでしょう。普段はあまり相談は必要ないが、法改正の内容について教えてほしい、就業規則を変更したのでチェックしてほしい、労働基準監督署が臨検にくるので立ち会ってほしい、社会保険であれば労働保険の年度更新や標準報酬算定基礎届(算定)だけをお願いしたい、社会保険は社内でできるので労働保険だけお願いしたいといったご要望もあると思います。
 当事務所では、スポット契約でこのような企業様の細かいニーズにも対応いたします。ぜひ当事務所を都合よくご利用下さい

 労働法について勉強しようと思っていますが、書店に行くとたくさんの書籍があってどれを選べばよいのかわかりません。なにかお勧めがあれば教えてください。

 労働問題に関する書籍は多いだけでなく、法律のコーナーにあったり経営のコーナーにあったりするなど、探すところから苦労することも少なくありません(笑)。また、内容もさることながら、本というものは200ページくらいの単行本でも結構重いです。そうすると、あなたがどういったシチュエーションで読もうとしているのかにもよって、お薦めは変わってきます。

 そこで、サイズ別に私のおすすめの書籍を紹介します(笑)。時期にもよりますが、千葉市なら三省堂、習志野市なら丸善、船橋市なら旭屋書店くらいの規模なら在庫があるでしょう(保証はできませんので、必ず電話などで確認をとってください)。ちなみに、京成線や総武線の沿線であれば、津田沼駅近くの丸善がもっとも人事労務関係の品ぞろえが良いです。

 難易度は、ここで挙げる本の中では、向井<安西<菅野になると思います。

お手軽サイズ
安西愈「人事の法律常識」
著者は労働分野の第一人者といえる弁護士です。初心者向けに初めに労働法を勉強する上で基本的な事項についてまとめられています。法改正に応じてアップデートされるのもポイントの一つです。
単行本サイズ
向井蘭「労働法のしくみと仕事がわかる本」
著者は今セミナーでも引っ張りだこの若手弁護士です。「社長は労働法をこう使え!」で知名度も上がったのではないでしょうか。本書は、著者の弁護士経験をふまえた実務の方法論を述べるという点で、他の書籍とは一線を画しており、参考になります。
持ち運び困難サイズ
菅野和夫「労働法」
労働法といえば、なんといってもこれが基本書です。研究者の本ですが、裁判例でもたびたび引用されるなど、実務にも大きな影響力をもっています。ただし、1,000ページ近くの量をほこる本書を通読するのはかなりの根気がいります。辞書のように使うのが一般的でしょう。もう少しコンパクトなものであれば、水町勇一朗の「労働法」も最近は人気があるようです。
千葉市中央区登戸のMORI社会保険労務士事務所では人事・労務に関する無料相談会を受け付けています。

サービス内容

その他

メルマガ購読・解除
読者購読規約
 
MORI社会保険労務士事務所は、個人情報の適切な保護措置について、全国社会保険労務士連合会が定める基準に適合したSRP認証事務所です。

MORI社会保険労務士事務所は、個人情報の適切な保護措置に加え、マイナンバーに対応した安全管理措置について、全国社会保険労務士連合会が定める基準に適合したSRPU認証事務所です。

業務エリア

千葉県全域(千葉市(中央区、稲毛区、花見川区、美浜区、緑区、若葉区ほか)、市原市、四街道市、佐倉市、東金市、八街市、酒々井町、八街市、成田市、八千代市、習志野市、船橋市、市川市、浦安市、印西市、鎌ヶ谷市、松戸市、柏市、木更津市ほか)
東京23区(中央区、千代田区、足立区、葛飾区、荒川区、江東区、江戸川区、墨田区、台東区、新宿区、港区、渋谷区、品川区、豊島区、北区、練馬区、世田谷区、ほか)
茨城県、埼玉県、神奈川県ほか