2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 MORI社労士・行政書士事務所 パンフレット アルバイトの労働条件を確かめようキャンペーン 厚生労働省では、多くの新入学生がアルバイトを始める4月1日から7月31日までの間、全国の大学生等を対象に、アルバイトを始める前に自らの労働条件の確認を促すことなどを目的とした「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペ […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 MORI社労士・行政書士事務所 労働基準法 無期転換ルールに関する法改正動向① 厚生労働省内に設置された「多様化する労働契約のルールに関する検討会」が報告書を公開しました。本報告書は、今後の労働基準法、労働契約法等の改正動向を伺う重要なものです。 報告書では、現時点で無期転換ルールに関する問題点をふ […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 MORI社労士・行政書士事務所 労働基準法 タクシー・ハイヤー運転者の改善基準見直し【案】 自動車運転者の労働時間等の規制については、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」により、拘束時間、休息期間等について上限基準等が設けられ、その遵守を図られてきましたが、脳・心臓疾患による労災支給決定件数では、運輸 […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 MORI社労士・行政書士事務所 労働基準法 H29に発出された定額残業代に関する通達 厚生労働省が平成29年に発出されたいわゆる定額残業代に関する通達をHPに掲載しました。本通達は、名称によらず、一定時間分までの時間外労働、休日労働及び深夜労働に対する割増賃金として定額で支払われる賃金(定額残業代)の不適 […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 MORI社労士・行政書士事務所 労働基準法 シフト制の雇用管理上の留意点③ 前2回に引き続き、シフト制労働者の雇用管理に関する留意事項についてみていきます。今回は、労働者を実際に労働させるに当たっての労働時間等の扱いから見ていきます。 第1に、労働時間については、シフト制労働者の場合であっても、 […]