2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 MORI社労士・行政書士事務所 パンフレット 端数処理に関するリーフレット 島根労働局が賃金計算、労働時間管理の正しい端数処理についてリーフレットを作成しました。 本リーフレットによれば、原則として、一律に賃金額、労働時間数に不足が生じる方法はNGであるとしたうえで、例外的に認められる次のような […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 MORI社労士・行政書士事務所 パンフレット 建設現場での三六協定の要否 出雲労働基準監督署が、建設業の元請業者・下請業者向けに「その届出、本当に必要ですか?」というリーフレットを作成しました。 労働基準法に基づく36協定、適用事業報告などは事業場ごとに所轄労基署に届出・報告する必要があります […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 MORI社労士・行政書士事務所 パンフレット 男性の育児休業のガイドブックが公開 厚生労働省が「父親の仕事と育児両立読本~ワーク・ライフ・バランス ガイド~」を公開しました。本ガイドでは、妊娠、出産、子育て期の父親の関わり方や、育児休業制度をはじめとする両立支援制度の基礎知識とその活用方法、仕事と家庭 […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 MORI社労士・行政書士事務所 パンフレット 10月以降に確定保険料申告書の記載方法 令和4年10月1日以降に保険関係が消滅した事業の令和4年度確定保険料の申告書の書き方について、解説が厚生労働省のHPに公開されました。これは今年度の雇用保険料が年度の途中で変更になったことに伴うものです。そのため、雇用保 […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 MORI社労士・行政書士事務所 パンフレット 副業・兼業ガイドラインの解説パンフレット 厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」の内容について解説するパンフレットを作成しました。 本パンフレットでは、副業・兼業を認める場合の取り組み手順を次のように示したうえで、それぞれのポイントについて解説され […]